昨年に引き続き、Anime Japanに参加し、たくさんのアニメに触れてきました。
そこで今回は、Anime Japanで気になった2019年放送予定の作品をいくつか紹介します。
※ちなみに本ブログは公開されていますが、その理由はもうすでに春アニメが始まっているからです。本当は劇場アニメも紹介する予定でしたが、のんびりしてたらこのタイミングになってしまいました。劇場アニメも、後日紹介する予定です。予定です…。
(2019.04.23 劇場アニメを追加しました。)
TVアニメ
音に大注目! 『キャロル&チューズデイ』
数分のPVだけでも、音楽へのこだわりがひしひしと伝わってくるのが『キャロル&チューズデイ』。耳への贅沢なご褒美アニメとなるのではないかと、期待が高まります。
演技と歌唱を担当する人は、それぞれのプロフェッショナルをダブルキャストで採用。なかでも歌唱のプロは、全世界ボーカルオーディションから選ばれています。しかも、これまでの日本にはなかった全編英語歌唱に挑戦するアニメだというから驚きです。
さらにアニメで流れる楽曲制作には、国内外のアーティストがコンポーザーとして参加。アニメを通してじっくり音楽が楽しめる作品になっているんじゃないかなと、想像がふくらんでいます。
Anime Japanではブースのステージで、メインキャストの島袋美由利さん、市ノ瀬加那さん、上坂すみれさんのトークを聞きました。近未来的な世界観を舞台にした作品ではあるものの、ストーリーの軸はキャラクターの人間味にあるとのこと。
制作がボンズなので、私は「らしいなあ」と感じました。(※らしいと思った理由は、こちらの記事をご覧ください。)
2019年4月放送開始。Netflixでの配信もありますよ。
TVアニメ「キャロル&チューズデイ」公式サイト:http://caroleandtuesday.com/
謎しかない! 『さらざんまい』
一切の予想を許さない謎アニメが『さらざんまい』です。
3人のメインキャラクターたちがカッパに出会い、尻子玉なるものを抜かれカッパに変えられてしまうという物語なのだそうですが、私は現時点で全く理解が追い付いていません。
Anime Japanのスペシャルステージでは、アバン(プロローグ)が公開されました。陣内燕太役の堀江瞬さん曰く、数分のアバンにも伏線が貼られているとのこと。これは、気が抜けません。
またステージの司会を担当していたニッポン放送アナウンサー吉田尚記さん曰く、「トリップ感」がすごい、とのこと。「これぞアニメ!」といった非日常が味わえるんじゃないかと、期待に胸が膨らみます。
制作はMAPPAとラパントラック。なんでしょう、この安心感は。あと、カッパかわいい♡
こちらも放送は、2019年4月から。数々の名作アニメを世に放ってきた、フジテレビのノイタミナ枠にて放送されます。
アニメ『さらざんまい』公式サイト:http://sarazanmai.com/
その映像に、呼吸が止まる。 『鬼滅の刃』
Anime Japanで大々的に展開されていた『鬼滅の刃』。正直、「週刊少年ジャンプの人気連載作品だからかな…」くらいに思っていたのですが、反省しました。
5話までを特別編成した映画が公開されるとのことで、劇場に足を運んでみたら、もう…。
TVアニメの映像力は年々爆発的に向上しているのですが、この作品の映像を観たら、もう呼吸が止まるかと思いました。え、何? CG特有のぬるっとした感じがないし、浮世絵的な表現がかっこよすぎませんか…?!
まあでも、映画館の大スクリーンだからかなと思って、もうすでに始まったTV放送でもチェックしました。32インチのテレビ画面の前で、呼吸、止まる…。
とにかく、アニメに興味がない人にも、この映像のすごさは体感してほしいです!
制作はufotable。ちょっとばかし心配ゴトがないかといえばウソになりますが、2019年の春アニメとして走り切ってほしいと思います。
TVアニメ「鬼滅の刃」公式サイト:https://kimetsu.com/anime/
もう、今すぐ、観たい! 『ギヴン』
ノイタミナ初のBLコミックのアニメ化、と銘打たれていますが、なんかもうジャンルはさておき観たいし観てほしい作品が『ギヴン』です。
ちなみにAnime Japanに行く前の段階でこのアニメの放送が発表された時、私の中の全細胞はスタンディングオベーション。拍手喝采。ありがとう、世界。
Anime Japanのブースでも、「アニメ、動く」とその場からしばらく動けなくなりました。絶対、演奏シーンとかヤヴァそう…♡ いや実際ヤバくないですか? PV観て。お願い。
制作はLerche。こちらは2019年7月から放送開始。夏の暑さは嫌いだけれども、今年は『ギヴン』があるから最高の夏になります。
TVアニメ『ギヴン』公式サイト:http://given-anime.com/
個性がほとばしりすぎアニメ? 『歌舞伎町シャーロック』
Anime Japanでふと立ち寄ったブースで気になった作品が『歌舞伎町シャーロック』です。
ブースに行くまでその存在すら知らなかったのですが、Production I.Gが挑むオリジナルアニメということで、もう期待値が天井を突き抜けてしまいました。というのもこの冬めっっっっっっちゃくちゃハマった『風が強く吹いている』を制作したスタジオのアニメなんです。丁寧な作品づくりに信頼を置いています。勝手に。
キャラクター一人ひとりの個性が暴発してそうな世界観に、たまらなくハマりそうな予感がしています。
それから主題歌にEGO-WRAPPIN’を持ってくるところも「くぅぅぅぅぅうううう!!!!!」って感じなんですよね。まだ観てもないけれど、絶対合うでしょみたいな。もうすでに、作品が醸し出す雰囲気に痺れています。
それとこれは余談なんですが、Anime Japanのブースにいたスタッフさんから、ものすごく控えめにフライヤーを渡されたんですよね。「よかったらもらってください…」と小声で。もっと全力でアピールしてもいいと思います!
放送は2019年10月から。期待しています!
TVアニメ『歌舞伎町シャーロック』公式サイト:http://pipecat-kabukicho.jp/
劇場アニメ
『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』
「青春」をたっぷりつめこんできた『響け!ユーフォニアム』シリーズの完全新作劇場版『響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』が、現在公開中です。
誓いのフィナーレでは、アニメで高校1年だった主人公の黄前久美子たちが高校2年になり、後輩を迎え、新生宇治北高校吹奏楽部として全国大会金賞を目指す姿が描かれています。
また本作は、以前こちらのブログで紹介した『リズと青い鳥』とリンクしているのも特徴。リズと青い鳥では描かれなかったコンクールまで見届けられます。
実はもう公開初日に本作を観た私。(ブログの更新が公開前に間に合わないのはデフォ)
部活に、友情に、恋に…、それはもう「青春の宝箱」でした。
“瑞々しい”とか“まぶしい”といった「キレイなもの」として扱われることが多い、青春。しかしこの作品は、「人間関係の泥臭い部分や努力が報われない残酷さも含めてこそ、青春だ」と訴えかけてきます。
何度もお伝えしますが、『響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』は、2019年4月19日から公開されています。たとえアニメや『リズと青い鳥』を観ていなくても、演奏シーンには鳥肌がたつと思うので、ぜひ劇場へ足を運んでください!
『劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~』公式サイト:http://www.anime-eupho.com/
きっと映画館でもポンコツ 『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』
笑えるポンコツパーティークエストが、劇場版となって帰ってきま~す!
2016年と2017年に1期と2期が放送された「このすば」こと『この素晴らしい世界に祝福を!』は、不慮の事故で亡くなった主人公カズマが、女神アクアを道連れに、アークウィザード(魔法使い)とクルセイダー(騎士)を仲間に加え、RPGが具現化したような異世界で冒険をする物語です。
カズマたちは、レベルを上げながらさまざまなクエストをクリアしていく…と思っていたんですけどね。だいたいいつも、スカッと気持ちよくクエストを攻略してくれないんですよ、このパーティー。
そんなズブズブポンコツな冒険を、映画館の大スクリーンで公開して大丈夫? という声が聞こえてきそうですが、話のテンポがよく頭を空っぽにして気軽に観られるコメディ作品です。
Anime Japanのステージに出演した声優さんたちからは、収録が楽しく進み、チーム一丸となって作っているから楽しみにしていてといううれしいお言葉が。作っている人たちが楽しそうだと、とてもワクワクします。
まだ公開日は決定していませんが、2019年中には劇場でポンコツパーティークエストが楽しめそうです。
映画「この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説」公式サイト:http://konosuba.com/
TVで謎めいていた部分が明らかになる? 『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』
2018年10月から放送されていた、TVアニメ『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』。この作品の続編が、劇場アニメ『青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない』です。
TVアニメでは、タイトルから想像できないほど、現代の悩みや闇に切り込む展開を見せていたこの作品。現代の悩みや闇を「思春期症候群」という現象で描き、それに優しく真っ向勝負を挑んでいくストーリーに、何度も胸を打たれました。
Anime Japanのスペシャルステージで主人公 梓川咲太を演じた石川界人さんは、「絶対感動させてみせます」と断言。TVシリーズでぼんやりしていた牧之原翔子との関係性も明らかになるとあって、TVアニメを観ていた者として見逃せない内容になっているようです。
公開は2019年6月15日から。TVアニメを観る時間もありますし、シリーズとして楽しんでみませんか?
青春ブタ野郎シリーズ: 「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」公式サイト:https://ao-buta.com/
2019年は、アニメも楽しみませんか?
個人の主観たっぷりに、2019年の気になるタイトルをご紹介してきました。もちろんこのブログで紹介していない作品にも、おもしろいアニメがたくさんあるはずです。私も、これからじっくりいろんな世界に入り込んでいく予定です。
また今期は、BS11やBS日テレで再放送されているアニメもあるので、過去作にも触れやすくなっていると思います。もちろんNetflixやAmazonプライムなどの配信サービスでも観られますよ。
アニメファンの人もそうでない人も、2019年はアニメでしか描けない世界に入り込んでみませんか?